京都の紅葉を満喫するなら「嵐山」へ


2018年の見頃は?
嵐山はいつ頃、見頃を迎えるのでしょうか?

服装にも気をつけて…!
それでは、早速、紅葉スポットをみていきましょう!
嵐山のシンボル「渡月橋(とげつきょう)」
嵐山の魅力は、なんといっても「野山の紅葉」が楽しめるところ。その昔、山に入って紅葉を楽しむことから「紅葉狩り(もみじがり)」と名が付いた通り、自然のままの素朴な紅葉を眺めることができます。

嵐山のシンボルといってもいい渡月橋(とげつきょう)の背景に、赤はもちろん黄色やオレンジに色づいた葉がグラデーションのように広がるダイナミックな景色は、ここならでは。舟から見上げるすというのも風流…予算や時間に余裕のある方は保津川下りもどうぞ。
嵐山もみじ祭り(2018年11月11日)

紅葉以外にも楽しみたいという方には、毎年、11月の第2日曜日に開催される「嵐山もみじ祭」に狙いを定めてみてはいかがでしょうか。
嵐山のお寺や神社などが桂川に舟を浮かべ、伝統芸能などが披露されますよ。詳細は、観光サイトなどでチェックしてみてくださいね。
世界遺産・特別名勝の「天龍寺」
『古都京都の文化財』のひとつとして、世界遺産に登録されている「天龍寺」。なんといっても、庭園が美しく、前庭と方丈裏庭が特別名勝に指定されています。そのほか、八方にらみの龍の雲龍図も有名ですよね。

約700年前の作庭当時の面影を残す『曹源池庭園(そうげんちていえん)』は日本の特別名勝の第一号でもあり、四季折々の美しさで私たちを迎えてくれます。お庭の美しさはもちろん、水面に移り込む紅葉も必見。時間や天気によって雰囲気が変わるので、その日だけしか見られない景色を堪能してくださいね。

もうひとつ忘れてはいけないのが、方丈から臨む縁取られた景色。趣ある庭は、まるで絵画のようです。紅葉の時期は大変混雑しますので、早めの時間に訪れるのがおすすめです。
ライトアップなら「宝厳院」

ライトアップされる紅葉を楽しむなら、天龍寺の塔頭寺院「宝厳院」へ。2018年は11月9日~12月2日17時30分~20時30分まで夜の特別拝観が行われ、ライトアップを楽しむことができますよ。

昼間の色鮮やかな紅葉も美しいですが、静寂でしっとりとした景観も素敵。昼間とはまた違う顔で、私たちを迎えてくれます。ただし、嵐山は日没からグッと気温が下がり冷え込むので、温かくしてこの幻想的な世界を楽しんでくださいね。
ラグジュアリーに紅葉を楽しむなら「茶寮 八翠」

嵐山で優雅なひと時を楽しみたい方は、マリオット・グループが運営するホテル「翠嵐(すいらん)ラグジュアリーコレクションホテル 京都 」の中にあるカフェ「茶寮 八翠」を予約するのがおすすめ。テラス席では嵐山と保津川を一望できます。

人気のアフタヌーンティーでは、季節にあわせたオリジナルの甘味やお料理をいただくことができます。お茶やコーヒーなどは好きなだけ愉しむことができ、1時間30分の3部制になっているのでのんびり過ごすことができそうですね。(2018年10月時点)

少し遠目の紅葉にはなりますが、のんびりと雄大な紅葉景色を楽しみたい方は、ぜひ予約サイトなどチェックしてみてくださいね。
- 住所
- 京都市右京区芒ノ馬場町12 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都 敷地内
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999

紅葉時期が過ぎても大丈夫「嵐山花灯路」

嵐山の紅葉は、12月上旬までが見頃。紅葉の時期に間に合わなかった…という方には、「嵐山花灯路」を訪れてみてはいかがでしょうか。京都では「灯り」をテーマにしたイベント『京都・花灯路』を、春は東山で、冬は嵐山で開催しています。

嵐山花灯路は、12月8日~17日の17時~20時30分に開催(2018年)。渡月橋のライトアップはもちろん、人気の「竹林の小径」や嵐山のあちらこちらが、あたたかい灯りで照らされ、艶やかな世界を愉しむことができます。紅葉時期を過ぎてしまっても、嵐山には見どころがたくさん。ぜひ訪れてみてくださいね。
(おまけ)ちょっと足を延ばして、穴場スポットへ

嵐山には保津川(大堰川)という立派な川が流れていますが、橋(渡月橋)を渡るだけで川にそって歩くという観光客は多くありません。だからこその穴場。嵐山駅から徒歩10分とはいきませんが、渡月橋から15分(1km)ほど上(登)ったところにあるのが「大悲閣 千光寺」です。

このお寺は、多くの土地で山野を切りひらいて道や運河を通し、「水運の父」とも呼ばれた角倉了以(すみのくらりょうい)が、河川開発工事に協力した人たちの菩提を弔うため、嵯峨の中院にあった千光寺を移転し建てたもの。
写真左上に見えるのが、千光寺。山の中から見渡す景色は、まさに死者を供養するのにふさわしい美しさ。マナーを守って雄大な景色を愉しみたいですね。
最後に。おすすめコースは?

一日巡りたいという方におすすめのコースは、早朝に「天龍寺」を愉しんだあと、「渡月橋」をぶらり。「千光寺」へ足を運ぶのもおすすめです。駅周辺でお食事やお買い物を愉しんだら、おやつ時には「八翠」のアフタヌーンティーへ(要予約)。そのまま「宝厳院」のライトアップや「花灯路」を楽しまれてみてはいかがでしょうか。ぜひ、嵐山でのんびりと紅葉を楽しんでみてくださいね。