トイレに観葉植物を

“風水”で考える、おすすめの植物をご紹介します。

風水では、実はトイレは運気を左右する重要な場所。常に清潔に保つことで、良い運気が金運や健康運がUPするといわれています。植物を飾ってあげれば、悪い気を吸ってくれるので、トイレを明るくすっきりと保つことができますよ。
パキラ

生命力の強いパキラは、風水的にも人気の植物。トイレのような日陰でもぐんぐんと育ってくれるので、初心者さんにもおすすめです。
サボテン

風水的にツンツンと伸びるサボテンの針は、悪い気を払ってくれるといわれ、昔から魔除けとしても使われてきました。邪気が溜まりやすいトイレにはぴったり!
サンセベリア

葉っぱの先がシャープなサンセベリアは、風水的に邪気を払ってくれる植物。置いておくだけで嫌なにおいを消臭してくれるので、トイレには最適なんです。
日陰で植物が育ちにくいトイレへのおすすめは?
アイビー

日陰に置いていてもぐんぐん育ってくれるのが、アイビー。暑さや寒さにも耐性が強いので、初心者さんにも◎ 長く伸びるツルはとってもおしゃれ!
ペペロミア

コロンとしたフォルムがかわいらしいペペロミアは、インテリアとしても人気。日光が少し苦手なので、日の当たりにくいトイレでも育ちます。トイレにちょっと飾るのに、ちょうどいいコンパクトさ。
ポトス

観葉植物の定番・ポトスも日陰で育ちます。あまり日光に当たらないままでいると、ポトスの特徴である葉っぱの白い部分が消えてしまうことも。直射日光は避け、適度に日光浴をしてあげてください。
気をつけたいポイントは?
鬼門に飾り、気の流れをよくする

北東は強いパワーのを持っているため、昔から風水的に鬼門と呼ばれてきました。清潔な色・白は鬼門との相性が良く植物を白いポットに入れて鬼門に置けば気の流れが良くなり開運に!
陶器の器に入れれば、さらに運気UP

植物を入れるポットはプラスチックよりも、陶器やかごなどの自然素材がおすすめ。金運をUPさせたいなら、トイレの北西に白いポットに入れて置いてみましょう♪
造花でもおしゃれに

もっと手軽に観葉植物を楽しみたいなら、フェイクグリーンはいかがでしょう?日の当たりにくいトイレでも、枯れる心配なくおしゃれな空間を演出します。

造花でも、こんなに華やかなディスプレイが。雑然としてしまいがちなトイレですが、置くだけで明るくかわいいアクセントに♪
工夫をこらしたおしゃれな飾り方
トイレタンクに…

トイレは狭くて植物を置く場所がない…という時には、トイレタンクの上がおすすめ。ちょこんと苔玉を乗せるだけで、こんなにかわいらしいインテリアに!

こちらは手洗い場ですが、こんなふうにトイレタンクの排水口にフェイクグリーンを置いてみるのも◎ 簡単にできるので、ぜひ真似したい置き方ですね。
窓なしトイレも…

窓のないトイレだからこそ、フェイクグリーンをたくさん使って明るく爽やかに演出してみましょう♪ツタの長いものなら、存在感もありアンティークな雰囲気もうまれます。
インテリアをプラスして…

観葉植物にインテリアをプラスして並べてあげることで、もっとおしゃれな空間に。タオルやトイレットペーパーのカバーなど、統一感のある小物でそろえてみるのも素敵ですね。
『観葉植物』でトイレがもっとおしゃれな空間に♪

トイレに置くだけで爽やかな空間を演出してくれる『観葉植物』は、風水的にも良いことがいっぱい!お気に入りの植物を飾って、トイレをもっとおしゃれに変身させてみませんか?
トイレに緑はありますか?
観葉植物が一つあるだけで、殺風景なトイレも爽やかな空間に…!
さらに風水的にも嬉しいことがいっぱいなんです。
トイレにおすすめの植物や、センス良くディスプレイするアイデアなど、おしゃれなトイレ空間を演出する『観葉植物』の選び方をご紹介します。