いつものニットコーデ、アップデートしませんか?
毎年お馴染みのニットたち
何を変えればコーディネートをアップデートできるのか?

簡単に言ってしまえば合わせるものを変える必要があります。ただ、それは合わせるボトムの色なのか、形なのか、着方なのか、いろいろと挙げられます。つまり、何かをちょっと変えるだけでイメージのかなり違った着こなしができるのです!ではさっそく、トレンド感のある着こなし術と、+αで変化を楽しむコーデに分けてご紹介しますね。
お洒落度とトレンド感UP!レイヤード案
ニットの「インナー」にこだわる

サイドスリットが可愛いニットには、コントラストを綺麗に見せるため白のカットソーを重ねて。

オーバーサイズなニットにはオーバーサイズなシャツを重ねてワンピースのようにレイヤードするのもあり。レギンスの代わりにスキニーを合わせてもお洒落です。

襟のデザインが可愛い凝ったインナーを合わせて、シンプルなモノトーンコーデにアクセントをプラス。

アクセントカラーが白のコーデに、白いカットソーでアクセントをもうワンプラス。少しリラックス感を足したい着こなしにぴったり!

ニットの襟と裾から黒シャツをちらりと見せて、メンズライクに。色のトーンも揃えて、味わい深いコーデに♪
ワンピースやオールインワンに重ねる

キャミソールタイプのワンピースを重ねて。いつもとシルエットやコーディネートの雰囲気がガラッと変わり、イメージチェンジが叶います!

黒のオーバーオールは幼く見えるかと思いきや、いつものカジュアルコーデを大人っぽく格上げします。コーディネートが程よくまとまるように、小物選びも忘れずに。

いつもニットのインナーに、シャツワンピースやシフォンワンピースを選んでみてはいかがでしょうか?特に柄ものは、重ねたときのレイヤード感やコントラストによって、お洒落さが際立ちますよ!
淡い色のワントーンコーデに仕上げる

同系色のニット+ボトムでつくるお手本コーデ。
ハイネックのニットにメリハリをつけるため、ウエストはボトムにIN。足首の見える丈感のパンツをチョイスして、靴下はさし色に。2ケ所のメリハリ付けで、いきいきしたお洒落コーデに!

アウターとスカートのトーンを合わせて、いつものニットを引き立てたコーデ。足元だけダーク系のレザーブーツで色とフォルムをぎゅっと引き締めれば瞬時に好バランス!

ニット+ボトムが柔らかな色味&シルエットのコーデの時は、他には淡い色を使わずにグレーや黒などを選んでメリハリを。ファーバッグで遊び心も忘れずに。
お手持ちのニットに+α!小ワザ投入案
スポーティーMixできめる

いつものコーデをよりスポーティーに仕上げて、男の子っぽい着こなしに。だけどほんのり女子感が漂うのは、コーデ全体が柔らかい色味だから。さりげなく華奢なアクセサリーを付けるとより女性らしさをプラスできます。
白いワイドパンツを投入!

ワイドな白いボトムは、履くだけでお洒落コーデが完成してしまう優れものアイテム。
タイツ→「ソックス」に変える

いつもニット+スカート+タイツのあなたは、まずソックスに変えてみてはいかがでしょうか?プレッピーな雰囲気とレトロ感が程よくミックスされて、すっきり可愛らしくまとまります。
たまにはレディなレーススカートを

年末の特別なイベントの時くらい、いつものニットにレディなスカートを合わせてよそゆきスタイルに♪レースアイテムは、格段に女子力がアップするので、気分も上がりますよ!
ほんのりレトロ感をプラス

ベレー帽やチェックのストールなど、レトロ感が出る小物をプラスして、いつものカジュアルコーデを少しだけイメージチェンジ。「今日いつもと違うね」と声をかけられそうですね♪
大ぶりアクセサリーとヘアアレンジを駆使

いつもと同じ組み合わせでも、顔周りの印象を変えるだけでコーデのイメージも激変!ヘアを後ろでラフにまとめて、耳には大ぶりのアクセサリーをチョイス。どこかお洒落な雰囲気が増しますね。
肩掛けスカーフをON

とってもお洒落さんに見える上級者アレンジ。お気に入りのブランドや古着屋さんでとっておきの1枚を見つけたら、是非こんなアレンジにもトライしてみて。
前だけウエストIN

お次は、ニットの形を変化させて見せることでコーデを格上げするテクニックです!ウエストの前だけボトムにINしてみて下さい。するとメリハリが生まれ、スタイルアップにもつながります。
ガウンを羽織る

今年特に春夏でトレンドだったガウン。お持ちの方はいつものニットコーデに羽織ってみませんか?ロングカーデ変わりにもなるし、縦ラインが強調されてスラリと見えますよね♪
細ベルトで美シルエットへ

オーバーサイズのニットをお持ちの方、必見。細ベルトでウエストマークするだけで、いつもコーデがおしゃれコーデに変身しますよ!
最後に…
いつものニットコーデをアレンジする方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ちょっとした着方でイメージがガラリと変わったり、+αするだけでお洒落に見違えたり、いろいろとアレンジを考えるのも楽しいですよね♪自分にぴったりのコーデを見つけてくださいね。
ニットって、毎年大体ベーシックなものを同じボトムに合わせてコーディネートをすることが多くないでしょうか?毎日忙しいし、あらかじめコーデを決めておけば迷うことも失敗することもない。でもせっかくなら、同じニットを新鮮なコーディネートで見違えさせませんか?